募集要項
学費
初回納入学費
選考料 | 入学金 | 授業料 | 施設費 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
30,000円 | 50,000円 | 720,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 880,000円 |
- 教科書、活動費、健診はその他に含まれています。
- 上記の費用は、東京出入国在留局からの資格証明書の受領を確認した後、銀行振込でお支払いいただきます。
- 料金が支払われた後は、返金することはできません。
学習の11か月目が来ると、すべての学生に残りの授業料の請求書が渡されます。
これが支払われると、ビザの更新を確実に処理することができます(1年6か月以上勉強している学生の場合)。
2年目の学費
期間 | 授業料 | 施設費 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 180,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 200,000円 |
6ヶ月 | 360,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 400,000円 |
9ヶ月 | 540,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 600,000円 |
12ヶ月 | 720,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 800,000円 |
- 残りのコース料金は、通常、学習の11か月目に、最初の年の終わりまでに支払われます。
フルコースに加えて、すでに日本にいる方や一時的に訪れる方のための別科コースもご用意しております。
コースは1か月から始まり、選択したコースの支払いを受ける前に、申請者の在留カードまたはパスポートとビザスタンプのコピーのみが必要です。
短期コース
期間 | 選考料 | 授業料 | 教科書 | 合計 |
---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 0円 | 230,000円 | 0円 | 230,000円 |
- 短期コースを申請する学生は、必要に応じて自分のビザを申請する必要があります。裏付けとなる書類は提供できません。
- 料金が支払われた後は、返金することはできません。
入学手続き
必要書類 / 入学
本人
- 入学申請書(所定様式)
- 最終学校の卒業証明書
- 最終学校の成績証明書(日本語の学習者に限る)
- 写真(パスポート用 / 35x45mm)
- パスポートのコピー(ビザや日本の出入国歴を含む、パスポート所持者に限る)
- 身分証明書
- 在学証明書(学生のみ)
- 日本語の受講証明書(日本語の受講者に限る)
- 在職証明書(会社員の場合は、自費負担者である場合)
- 各種資格.証(資格所持者に限る)
- 家族関係証明書(父から家族すべて)
- 出生証明書
※すべての書類は、入国審査の3ヶ月以内に発行する必要があります。
保証人
- 経費支弁書(入学申請書の4ページ)
- 出生証明書
- 戸籍・家族関係
- 身分証明書
- 銀行残高
- 銀行通帳
- 資金形成過程
- 職証明書
- 在職収入証明(3年分)
- 納税証明書(3年分)
※すべての書類は、入国審査の3ヶ月以内に発行する必要があります。
応募の流れ
- 最初の文書スクリーニング
- スタッフがすべての書類をチェックし、情報の一貫性と東京入国在留局の受理基準を満たしていることを確認します。完了したら、すべての元のドキュメントを投稿してください。

- 東京入国局への提出
- すべてのチェックが完了したら、すべての原本を東京出入国在留局に提出し、検査と認証を受けます。
注:コピーは受け付けられません。

- 地元日本大使館での最終申請
- 送付されたすべての書類を受け取ったら、地元の日本大使館に行き、すべての書類を提出して学生ビザを取得する準備ができています。

- 日本への出発の準備
- 学生ビザがあれば、日本に来て、フルタイムの学生として勉強を始める準備ができています。

ビザ更新
1年6ヶ月以上のコースを受講した学生はビザ更新の資格があります。
下記の基準に該当する在校生はビザ更新を行うことができます
- 授業出席率90%以上であること。
- 授業料が少なくとも6ヶ月先の分まで支払い済であること。
- 同じレベルのクラスを3回以上受けていないこと。
(例えば、初年度に次のレベルのクラスへ進級できていない等)

必要書類 / ビザ更新
ビザ更新基準に合致している学生は、必要書類を準備し、事務所に提出してください。提出書類の不備や申請書に記入漏れがある場合は、ビザ更新の手続きをすることができません。
- 在留カードの原本
(現住所の記載があるもの) - パスポートの原本
- アルバイト情報
(会社名、所在地、電話番号、時給、1週間あたりの勤務時間、会社の業種および仕事内容) - 日本の銀行の通帳
(直近の取引分まで記帳済で、毎月の給与振込や(該当する場合は)経費支弁者からの送金記録が記載されているもの) - 海外送金証明書
(Western Unionからの送金記録または受取から1週間以内に預金したことがわかる通帳。金額は35万円以上あること。)
費用 / ビザ更新
ビザ更新申請料は4,500円です。(収入印紙代:4,000円+事務手数料:500円)
事務所で配布している「各種証明書発行依頼書」に必要事項を記入し、「ビザ更新」欄にチェックを入れて申請料(4,500円)と共に職員へ提出してください。